みなさん、フォトナで遊んでいるときにこういうのよくみかけますよね

ゲームの入口に自分のスキンがでかでかと表示されて、ゲームで獲得したスコアとかも表示されているやつです。これ「リーダーボード」とか呼ぶそうです。
リーダーボードの作り方ですが、

UEFNのプロジェクト内のコンテンツブラウザから、Fortniteフォルダ→Deviceフォルダーで「プレイヤー参照」と検索したらでてきます。レベルに配置してください。こんな感じですね。

プレイヤー参照の詳細設定を確認します。
大きく表示したければ、トランスフォームで拡大してください。あとの設定は下の画像のとおりです。いろいろカスタムして大丈夫ですよ!

ボタンを押したときにプレイヤー参照を登場させてみたいので、レベル上に新しくボタンを設置してください。
UEFNのプロジェクト内のコンテンツブラウザから、Fortniteフォルダ→Deviceフォルダーで「ボタン」と検索したらでてきます。レベルに配置してください。こんな感じですね。

そしたらプレイヤー参照を改めて選択して、下の画像のとおりに詳細設定でユーザーオプション・機能→プレイヤーを登録する→ボタンとOn Interactを選択

だいたい完成した感じです。あとは、スコア表示が増えるように設定を加えていきます。
UEFNのプロジェクト内のコンテンツブラウザから、Fortniteフォルダ→Deviceフォルダーで「ボタン」と検索して配置→続けて「スコアマネージャー」と検索して配置してください。ボタン(すでにボタンがあるので、名前がボタン2とかになるはずです、それで大丈夫です)とスコアマネージャーを設置するとこんな感じですね。

スコアマネージャーを選択して、下の画像のように設定してください。

ボタン2というのは、スコアマネージャーと一緒に設定した新しいボタンのことですね。スコアバリューが1になっていることを確認してください!
これで完成です!
セッションを開始して、ボタンを押してみてください!